新着情報

山口県MSW協会 レジリエンス研修
投稿が遅くなりました。 山口県医療ソーシャルワーカー協会様より依頼を受け研修を行わせていただきました。 テーマ:レジリエンス研修 11月9日(土)13:30~16:30 内容 ・レジリエンスとは ・レジリエンスの行動特性 ・内部表現 ・ソーシャルスタイル ・学習心理学 ・リーダーシップ(ワーク) ・アンビバレンス効果 ・PDCAとOODA 以上の内容でレジリエンスを高めるための研修を行いました。 一般企業向けではなく、医療ソーシャルワーカーだからこそ悩む内容を理解した形で研修を行いました。 多職種の中で働く大変さまた面白さもありますが、どうするにも考え方の柔軟性は必要ですね。 今後も様々な形でかかわらせていただけると嬉しいです。 特定非営利活動法人 こころ和み 〒757-0002 山口県 山陽小野田市 郡 398の23 電話番号:0836-43-9463 メールアドレス: shinri@kokoro-nagomi.jp 営業時間:8:00~22:00

カウンセリングCafé 開催
これからの福祉は更なるコミュニケーションスキルが求められていきます✨ 上司と部下、技能実習生、支援者とクライエント 様々な立場がありますね。 私たちでそんな支援者同士で語らい、スキルを身につけ、専門職が支援しやすい【ツール】などを開発してみませんか? まずは、困り事を共有しましょう✨ お気軽にご参加ください‼️ 連絡先 梅光苑地域連携室 濱村 美和子 09079778027 特定非営利活動法人こころ和み 濱田陽介 09057080556 特定非営利活動法人 こころ和み 〒757-0002 山口県 山陽小野田市 郡 398の23 電話番号:0836-43-9463 メールアドレス: shinri@kokoro-nagomi.jp 営業時間:8:00~22:00

企業カウンセリング・ソーシャルワーク
今日は、航空自衛隊第17警戒隊長兼見島分屯基地へカウンセリングのため萩から見島へ 島民700名ほどの見島 その見島の中にある航空自衛隊見島基地へ 外部カウンセラーとして委託を受けカウンセリンにやってきました。 様々な環境下において支援活動、自衛活動を行わなければならない。 今回は初めてではありますが5名の方のカウンセリングを行いました。 次回はメンタルケアについて発達障害、グレーゾーン、アダルトチルドレンなどについて講和をさせていただくことになりました。 企業カウンセリング、企業ソーシャルワーカーの依頼✨お気軽にご相談ください。 障害者の雇用促進、アダルトチルドレン、強迫観念に対するこころのケアなど 特定非営利活動法人こころ和み http://kokoro-nagomi.jp/ 0836439463 山陽小野田市大字郡398番地23 特定非営利活動法人 こころ和み 〒757-0002 山口県 山陽小野田市 郡 398の23 電話番号:0836-43-9463 メールアドレス: shinri@kokoro-nagomi.jp 営業時間:8:00~22:00

山口県医療ソーシャルワーカー協会さんからの研修依頼をいただきました。
研修依頼をいただきました。 山口県医療ソーシャルワーカー協会日野会長と打ち合わせのため、済生会豊浦病院さんへ 何度来ても素敵なロケーションですね☆ 実は新しくなって初めての訪問でした。とてもワクワクしながら到着!! 時間ぎりぎりなのに素敵な風景に写真を撮ってしまいました。 日野さんごめんなさいm(__)m 今回のテーマは 「レジリエンス」です。 レジリエンスの意味とは? レジリエンス(resilience)とは、跳ね返り、弾力、回復力、復元力という意味を持つ言葉です。ストレス(stress)と共に、物理学の分野で使われていた言葉でしたが、近年では個人・組織ともに通用する「さまざまな環境・状況に対しても適応し、生き延びる力」として使われるようになりました。心理学の分野だけでなく、組織論や社会システム論、さらにはリスク対応能力、危機管理能力としても広く注目される用語でもあります。 日本社会においては、90年代のバブル崩壊以前と以降では会社や家庭のあり方、経済動向など全てが異なる状況となりました。ビジネスの世界では成果主義を前提とした人事評価への移行により、多くのストレッサー(ストレスの元となる外部の刺激)を受けて、心に何らかの歪みが生じる機会はどんどん増加しているといえます。そのため、これらのストレスや歪みから跳ね返って回復できる力、『レジリエンス』が近年注目を集めています。 対人援助のプロと言ってもストレスはたまり疲弊することもありますよね。 バーンナウトを起こさないように多くの研修などが準備されていますが解消できないのが現実です。 ストレスは仕事だけとは限りませんからね。 今回はたっぷり時間をいただけるようなので工夫をこらして行きたいと思います。 あと今まで通りの会場ではなくそこも楽しんでみては?と提案( *´艸`) これを知っておけばレジリエンス力UP!! 皆様楽しみにお待ちくださいね☆ 特定非営利活動法人 こころ和み 〒757-0002 山口県 山陽小野田市 郡 398の23 電話番号:0836-43-9463 メールアドレス: shinri@kokoro-nagomi.jp 営業時間:8:00~22:00

周南つなぎびとの会 事業所取材
令和元年8月18日 今日は【周南つなぎびとの会】の皆様が取材にきていていただきました。 カウンセリングについてお話させていただき、箱庭療法、TFT療法を体験いただきました(*’▽’) ☆ 箱庭療法 ☆ リゾート地でまったりですね( *´艸`) お名前は伏せさせていただきますが了解いただき掲載させていただきました☆ 取材内容はまた後日載せたいと思います(^_-)-☆ 今日は取材いただいた、周南つなぎびとの会さんのチラシを掲載させていただきます( *´艸`) 詳しくは ⇓ ⇓ ⇓ HPで確認 (^^♪ http://fukushiwoshiyouyo.com/ 特定非営利活動法人 こころ和み 〒757-0002 山口県 山陽小野田市 郡 398の23 電話番号:0836-43-9463 メールアドレス: shinri@kokoro-nagomi.jp 営業時間:8:00~22:00